八尾太陽リンクスサッカークラブ
●大阪府中河内地区八尾市山本地区で活動する小学校6年生〜幼稚園年長までの少年(少女)サッカーチーム。
大阪府サッカー協会第四種・八尾市サッカー協会・八尾市サッカー連盟に加盟
八尾太陽リンクスS.C.の発足
●八尾太陽S.C.(1977年発足)と八尾SSSリンクス(1985年発足)の2チームが、1990年4月に合併し八尾太陽リンクスS.C.が誕生。
卒部生をふりかえって
●1期生(1991年3月卒部) 6年生2名でスタート。
なかなか勝てなかったが、全日本大阪府予選はPK勝ちで突破。
●2期生(1992年3月卒部) 5年生から6年相手に試合をしてきたので期待したが、勝ち越せなかった。
●3期生(1993年3月卒部) 負けん気が強く、また5年生に各ポジションの控えがいたため気を抜いたプレーが出来ない。
NTT杯3位・八尾ロータリー杯では八尾のチームとして初優勝など勝つ喜びが意欲としてでたチーム。
●4期生(1994年3月卒部) 勝ち癖を引き継ぎ、自分たちで考え行動でき、常勝チームとなった。
エイトリーグ春・冬とも無失点完全優勝。八尾ロータリー杯2連覇。
大阪府知事杯ベスト8など太陽リンクス最高成績のチーム。
●5期生(1995年3月卒部) 人数が少なく、4期生の陰に隠れ、また栄光を引き継いだ気負いもあり、勝ち越せなかった。
●6期生(1996年3月卒部) 人数は17名と多く、ずば抜けた選手はいなかったが努力し、全日本大阪府予選ではベスト16に。
また、桔梗が丘招待でも初優勝。
●7期生(1997年3月卒部) メンバー個々に個性があり、また技術面でもばらつきがあってまとめにくいチーム
大阪府知事杯の中央大会出場。また、PK戦は7戦全勝と粘り強いチーム。
●8期生(1998年3月卒部) メンバーがそろっていたし、個人のレベルが高く期待したが、
試合になれば借りてきた猫のようにおとなしく、大きな大会で結果が残せなかったチーム。
●9期生(1999年3月卒部) 4年生まで人数が多く良いチームになると思っていたが、6年生では8名となり、勝ち越せなかった。
しかし、卒業間近の他の招待試合では続けて良い成績を残し有終の美を飾った。
●10期生(2000年3月卒部) 7名と人数が1期生の次に少ないが、みんな一生懸命走り八尾連盟新人戦優勝、加守田杯優勝、
桔梗が丘招待・八尾ロータリー杯準優勝と大きな大会で結果を残したチーム。
●11期生(2001年3月卒部) 4年生までは強かった。最終的には8名になりやや物足りなかったが、
出場できると思わなかった大阪府知事杯に出場し、ベスト16まで勝ち進んだ。
●12期生(2002年3月卒部) 高学年になるほど強くなっていったチーム。記念トロフィーなども5・6年でかなり取ってくれた。
試合によって波のあったチームでもあった。
●13期生(2003年3月卒部) 大事な試合でのポカはあったが、優勝回数が20回と3期生・4期生以来の黄金期を作ってくれたチーム。
ドリブル主体のチームカラーを作ってくれたチームでもあった。
●14期生(2004年3月卒部) 15名全員で最後までがんばってくれた。 試合でも4年生までは負け越していたが、
5年・6年は勝ち越してくれた。
最後の大会で初優勝と印象に残る終わりかたをしてくれた。
●15期生(2005年3月卒部) 最後は6名となり、1期生に次少ない人数になった。
5年生までは負け越していたが、下の学年の力を借り6年生では優勝を含め勝ち越すことが出来、
有終の美を飾った。
●16期生(2006年3月卒部) 6期生に続く16名と多く、身長も高い選手がそろっていた。
1年生からの優勝が24回と最高回数を更新し、初めて大阪トレセンにも選考された。
1月以降全大会優勝を目指し、7大会中6大会優勝、1大会準優勝と第3期黄金期を作ってくれた。
●17期生(2007年3月卒部) 低学年から人数が少なく、3年までは負け越していが、4年生から入部した3名を加え最終的に9名が卒部。
4年生で初優勝し、最終的には優勝8回とチーム・個人とも成長を遂げたチーム。
個人的にはナショナルトレセン、U-13日本選抜まで選考される。
●18期生(2008年3月卒部) 低学年から人数は多かったが、メンバーの出入りが激しく、もう一歩のところで優勝を逃していた。
しかし4年生で初優勝し、6年生では柏原JC杯を初制覇するなど合計11回の優勝を飾る。
PK戦はすごく強かったが、大切な試合では勝ち切れず、公式戦では結果を残せなかった。
個人的には昨年度に続き、ナショナルトレセンまで選考される。
●19期生(2009年3月卒部) 低学年は負け越しており、4年生から勝ちが上回り、5年生で初優勝を飾る。
優勝は3回に終わるが、もう一歩で優勝というゲームが数試合あり、PK戦3勝11敗と勝負弱かったのが残念である。
●20期生(2010年3月卒部) 1年生からの優勝が26回と最高回数を更新する。
初めてU-11大会に参加し、中河内4位と惜しくも中央大会を逃すが、U-12大阪府知事杯では中央大会へ出場する。
ドリブルが上手な選手が多く、6年生でサイドバックが攻める攻撃パターンを完成させる。
●21期生(2011年3月卒部) U-11小学生大会では大阪3位となり関西大会出場を果たす。
U-12大阪府知事杯でも大阪府中央大会ベスト8と太陽リンクスの最高記録を更新する。
個人的にもナショナルトレセン選手もおり、GKの1人もPK戦で9戦全勝と活躍し、試合ごとにヒーローが誕生するチームであった。
●22期生(2012月卒部) 3年生までは、この学年は本当に上手くなるのか心配であったが、4年生で初優勝後はすごく成長し、11回の優勝を数えた。
ただ、大阪府知事杯中河内予選でのロスタイムでの失点やPK負けが多いなど、勝負弱い一面もあった。
初めて選考会があったU-11大阪府トレセンに選ばれるなど、1年生から最も成長した学年の1つである。
●23期生(2013年3月卒部) 6年間で優勝回数43回と今までの記録を大幅更新した。また大会の勝率は1年生から全て9割を超え、6年間合計0.937となった。
また出場したサッカー協会の大会は3大会とも中央大会へ進出したが、組み合わせや運動会の日程でベスト16が最高であった。
個人的にはU-11での大阪府トレセンとU-12でのナショナルトレセンと他のメンバーを含め全員が技術の高いメンバーであった。
●24期生(2014年3月卒部) 太陽リンクス最高人数の25人が卒部した仲の良い学年である。
優勝は6回であったが、準優勝が19回あり、特にPK戦が10勝20敗と最後に勝負弱いところがあった。
それでも個人的には中河内トレセン3名を輩出し、4年連続でJリーグ下部組織のジュニアユースにも入団できた。
●25期生(2015年3月卒部) 25期生は山あり谷ありの学年であったが、1年生から6年生まですべて勝ち越しで終わり、勝率も0.667と高かった。
優勝は8回、準優勝が15回とそれなりの成績を残し、焼肉祝勝パーティが多かった。
個人的には中河内トレセン2名を輩出し、それ以外にも個性豊かな選手が多かった。
●26期生(2016年3月卒部) 26期生は3年生までと4年生以降でメンバーがかなり替わってしまい、高学年は苦戦する試合が多かった。
それでも最後の3ヶ月は素晴らしいゲームを続け、最後の大会で優勝という記録より記憶に残った学年であった。
個人的には中河内トレセンも輩出し、最後まで楽しくサッカーをしてくれた。
●27期生(2017年3月卒部) 27期生は4年生途中から3名になったが、3名とも能力が高く、勝ち越せなかったが、良いゲームをたくさんしてくれた。
23期生以来、MUFGカップでは中央大会へ進出し、勝負強さを見せてくれた学年であった。
優勝は1回だけであったが、中河内トレセンも輩出し、最後までまわりを楽しませてくれた。
●28期生(2018年3月卒部) 28期生は10名卒部し、低学年は負け越していたが、4年生で初優勝を含め勝ち越し始め、最優的には全体で勝ち越しを達成した。
ただ、準備することと自分で考えることがやや苦手な選手が多く、大事な試合をモノに出来ずに中央大会には進めなかった。
優勝は5回で、中河内トレセンも2名輩出し、個性豊かな楽しい学年でもあった。
●29期生(2019年3月卒部) 29期生は10名卒部し、最終的には負け越しで終わったが、PK戦では強く、優勝は3回と多くはなかったが、賞は27個獲得した。
6年生最後の試合で優勝するなど勝負運は持っていたが、全体的におとなしく、俺がやってやるという選手は少なかった。
大阪府女子トレセンにU-11・12と2年連続選ばれる選手がおり、太陽リンクスの女子選手が増えるきっかけを作ってくれた。
●30期生(2020年3月卒部) 30期生は7名卒部し、すべての学年で負け越しで終わったが、優勝できずに卒部すると思われた6年生の1月2月と2度優勝を飾った。。
低学年ではなかなか人数が増えずに八尾東や志紀と合同で試合に参加することも多かった。残念ながらトレセンメンバーはいなかった。
●31期生(2021年3月卒部) 31期生は12名が卒部、優勝は2回記録したものの、とにかく勝負弱く、あと1点あと数分、あと一歩で賞獲得を逃す試合が多かった。
ケガや体調不良などで試合にフル出場できない選手が多かったが、レベルの高い選手が多く、中学以降の成長に期待できる学年である。
●32期生(2022年3月卒部) 32期生は10名が卒部、3年生のドリブル主体サッカーでも2回の優勝を飾り、そこから毎年複数回の優勝で合計9回の優勝を勝ち取った。
とにかく勝負強くPK戦は8勝1敗で勝てばカップをもらえる試合はほとんど勝つことができた。
中河内トレセンは1名だけだったが技術の高い選手が多かった。
●33期生(2023年3月卒部) 33期生は12名が卒部、この学年も3年生のドリブル主体サッカーでも2回の優勝を飾り、その後は毎年度勝ち越しながらも優勝は5回に終わる。
勝負弱いところがあり、素晴らしいGK2人を持ちながらPK戦は5勝8敗で、準優勝や3位が多かった。
GKではナショナルトレセンと女子関西トレセンの2人がおり、6年生でもドリブルで勝負できる選手が多く、見ていて楽しかった。
●34期生(2024年3月卒部) 34期生は年中から入部した選手から6年生の7月に入部した選手まで11名が卒部、この学年は3年生まで人数が少なく、八尾東さんと合同で試合に参加していました。
それでも3年生で初優勝を飾り、成績も徐々に良くなってきました。5年生6年生では勝ち越しは出来ませんでしたが五分の成績を残してくれました
中河内トレセンも5年後期から1人が選ばれており、PK戦で強い選手もいて、それぞれが持ち味を持った選手がいました。
*過去のトレセン選考メンバー
10年度以前は不確定な為、11年度(10期生)以降のみ掲載します
年度 | 中河内トレセン | 大阪女子トレセン | 大阪府トレセン | 関西トレセン | 関西トレセン女子 | ナショナルトレセン(関西) | |||
11年度 | 梶田和希(DF) | 植村翔平(GK) | |||||||
12年度 | 大賀隼人(GK) | 伊藤正和(FW) | |||||||
13年度 | 山田浩貴(GK) | ||||||||
14年度 | 森田託郎(DF) | 安倍裕貴(FW) | 三田薫(GK) | ||||||
鬼塚慎太郎(FW) | 樫本(5年のみ) | ||||||||
15年度 | 武本孝晃(GK) | 江口雄一郎(MF) | 梶田舟哉(MF) | ||||||
16年度 | 小川健(MF) | 坂東達(GK) | |||||||
17年度 | 西川智哉(FW) | 竹内隆仁(GK) | 竹内隆仁(GK) | ||||||
18年度 | 坪井雄哉(MF) | 山内慎介(FW) | 郡大樹(DF) | 坪井雄哉(MF) | 坪井雄哉(MF) | 坪井雄哉(MF) | |||
19年度 | 和田一真(MF) | 加藤慎也(FW) | 竪山愁翔(FW) | 和田一真(MF) | 和田一真(MF) | 和田一真(MF) | |||
20年度 | 坂東衛(MF) | ||||||||
21年度 | 坪井謙伍(MF) | 岡林勇太(MF) | |||||||
22年度 | 坪井一真(MF) | 向井章人(FW) | 中野晃(GK) | 坪井一真(MF) | 坪井一真(MF) | ||||
U-11 | 奥田優人(FW) | 奥田優人(FW) | |||||||
23年度 | 奥田優人(FW) | 竪山海翔(MF) | |||||||
U-11 | 泉柊椰(FW) | 泉柊椰(FW) | |||||||
24年度 | 泉柊椰(FW) | 渡部快斗(FW) | 中留光祐(MF) | 渡部快斗(FW) | 渡部快斗(FW) | ||||
25年度 | 吉岡蓮太郎(FW) | 田中蓮太(MF) | 寺西海人(DF) | ||||||
U-11 | 太西亮貴(MF) | ||||||||
26年度 | 大浦力(FW) | 酒井颯太(MF) | |||||||
27年度 | 鈴木成那(MF) | ||||||||
28年度 | 宮川真斗(MF) | ||||||||
29年度 | 北村恒大(MF) | 郡世成(GK) | |||||||
U-11 | 村上琴南(MF) | ||||||||
30年度 | 村上琴南(MF) | ||||||||
2019年度 | U-11 | 加藤広太郎(GK) | |||||||
2020年度 | U-11 | 寺西悠真(MF) | |||||||
2021年度 | 寺西悠真(MF) | ||||||||
U-11 | 山口尚琉(GK) | 登尾綾乃(GK) | 山口尚琉(GK) | ||||||
2022年度 | 山口尚琉(GK) | 登尾綾乃(GK) | 山口尚琉(GK) | 登尾綾乃(GK) | 山口尚琉(GK) | ||||
U-11 | 伊庭翔真(MF) | ||||||||
2023年度 | 伊庭翔真(MF) |
Jリーグ下部組織入団選手
期生 | 選手名 | ジュニアユース | ユース | 備考【 】内は卒業 | プロチーム | ||||
4 | 藤原 浩倫 | セレッソ大阪JY | 奈良育英高校 | ||||||
1994 | 1995 | 1996 | |||||||
17 | 坪井 雄哉 | ガンバ大阪JY | ガンバ大阪ユース | 【近畿大学】 | |||||
2007 | 2008 | 2009 | 2010 | 2011 | 2012 | ||||
18 | 和田 一真 | ガンバ大阪JY | ガンバ大阪ユース | 【関西学院大学】 | |||||
2008 | 2009 | 2010 | 2011 | 2012 | 2013 | ||||
21 | 坪井 一真 | セレッソ大阪西JY | セレッソ大阪ユース | 【近畿大学】 |
ヴァンラーレ八戸(J3) 2023年度よりTIAMO枚方(JFL) 2023年度引退 |
||||
2011 | 2012 | 2013 | 2014 | 2015 | 2016 | ||||
21 | 向井 章人 | 柏田SCJY | ヴィッセル神戸ユース | 【ヴィッセル神戸(FC今治)】2020年度まで 2021年度よりタラサFC(スペイン) 2022年度よりADメリダ(スペイン) 2024年2月よりアンテケラCF(スペイン) |
|||||
2014 | 2015 | 2016 | |||||||
22 | 奥田 優人 | セレッソ大阪西JY | 大阪桐蔭高校 | 大阪商業大学 | |||||
2012 | 2013 | 2014 | |||||||
23 | 渡部 快斗 | セレッソ大阪西JY | サンフレッチェ広島ユース | 京都産業大学 | |||||
2013 | 2014 | 2015 | 2016 | 2017 | 2018 | ||||
23 | 泉 柊椰 | 柏田SCJY | ヴィッセル神戸ユース |
【びわこ成蹊スポーツ大学】
|
2023年度ヴィッセル神戸 2023年度途中モンテディオ山形レンタル 2024年度大宮アルディージャレンタル |
||||
2016 | 2017 | 2018 | |||||||
24 | 寺西 海人 | ガンバ大阪JY | 履正社 | 関西国際大学 | |||||
2014 | 2015 | 2016 | |||||||
33 | 山口 尚琉 | セレッソ大阪JY | |||||||
2023 |
*八尾中央ロータリークラブゴールドカップ争奪 栄光の記録
回 | 平成 | 平成 | 優勝 | 準優勝 | 3位 |
1 | 1年度 | 2年 | 千里馬FC | 柏田FC | 阿山JSC |
2 | 2年度 | 3年 | 堅下北JSC | YAMAMOTOキッカーズ | いかるがSC |
3 | 3年度 | 4年 | アオヤマSC | 新条城北JSC | 藤井寺JSC |
4 | 4年度 | 5年 | 八尾太陽リンクスSC | 八尾大正FC | アオヤマSC |
5 | 5年度 | 6年 | 八尾太陽リンクスSC | 八尾久宝寺JSC | 八木FC |
6 | 6年度 | 7年 | 八尾大正FC | 八尾南山本JSC | 八尾FC |
7 | 7年度 | 8年 | 阿倍野JSC | 八尾南山本JSC | 八尾大正FC |
8 | 8年度 | 9年 | 上牧まきのはJSC | 八尾大正FC | 阿倍野JSC |
9 | 9年度 | 10年 | 村野FCポーラスター枚方 | 八尾FC | 阿倍野JSC |
10 | 10年度 | 11年 | YAMAMOTOキッカーズ | 国分FC | 八木FC |
11 | 11年度 | 12年 | 国分FC | 八尾太陽リンクスSC | 阿倍野JSC |
12 | 12年度 | 13年 | 阿倍野JSC | 桃の里FC | ハーバーJキッカーズ |
13 | 13年度 | 14年 | 阿倍野JSC | 長池フューチャーズ | 八尾久宝寺JSC |
14 | 14年度 | 15年 | 阿倍野JSC | 玉手FC | 門真沖SC |
15 | 15年度 | 16年 | 八尾大正FC | 国分FC | 門真沖SC |
16 | 16年度 | 17年 | 阿倍野JSC | 盾津東JSC | 富田林葛城JSC |
17 | 17年度 | 18年 | 八尾太陽リンクスSC | 大阪市ジュネッスFC | ハーバーJキッカーズ |
18 | 18年度 | 19年 | 大阪市ジュネッスFC | つばさFC | 新金岡FC |
19 | 19年度 | 20年 | 生野ヒーローズ | 柏田SC | 新金岡FC |
20 | 20年度 | 21年 | 柏田SC | 大阪市ジュネッスFC | 志紀FC |
21 | 21年度 | 22年 | 柏田SC | 盾津東FC | 八尾南山本JSC |
22 | 22年度 | 23年 | 大阪市ジュネッスFC | FCB2 | 進修SC |
23 | 23年度 | 24年 | 志紀FC | 柏田SC | 八尾太陽リンクスSC |
24 | 24年度 | 25年 | 八尾太陽リンクスSC | 志紀FC | セレゾンSS |
25 | 25年度 | 26年 | 大阪市ジュネッスFC | 長池つばさFCF | 意岐部FC |
26 | 26年度 | 27年 | 柏田SC | 八尾太陽リンクスSC | 盾津東FC |
27 | 27年度 | 28年 | 八尾大正FC | 柏原市SSC | 柏田SC |
28 | 28年度 | 29年 | 長池つばさFCF | 八尾大正FC | 柏田SC |
29 | 29年度 | 30年 | 柏田SC | 大阪市ジュネッスFC | 八尾大正FC |
30 | 30年度 | 31年 | 柏田SC | 八尾FC | 大阪市ジュネッスFC |
記念作文
2023年度 | NEWトレセン活動 | 34期生 | 伊庭 翔真 | 作文はここをクリック |
2022年度 | ナショナルトレセンU-12 | 33期生 | 山口 尚琉 | 作文はここをクリック |
関西トレセンに参加して | 33期生 | 登尾 綾乃 | 作文はここをクリック | |
2021年度 | 2年間のトレセン活動 | 32期生 | 寺西 悠真 | 作文はここをクリック |
2018年度 | シャイニング大阪大会 | 29期生 | 村上 琴南 | 作文はここをクリック |
2017年度 | 第8回湖東トレセンカップ | 28期生 | 北村 恒大 | 作文はここをクリック |
1年間のトレセン活動 | 28期生 | 郡 世成 | 作文はここをクリック | |
2016年度 | 湖東トレセンカップ | 27期生 | 宮川 真斗 | 作文はここをクリック |
2015年度 | 1年間のトレセン活動 | 26期生 | 鈴木 成那 | 作文はここをクリック |
2014年度 | 8地区トレセン交流試合 | 25期生 | 大浦 力 | 作文はここをクリック |
8地区トレセン交流試合 | 25期生 | 酒井 颯太 | 作文はここをクリック | |
2012年度 | 韓国遠征 | 23期生 | 渡部 快斗 | 作文はここをクリック |
湖東トレセンカップ | 23期生 | 泉 柊椰 | 作文はここをクリック | |
湖東トレセンカップ | 23期生 | 中留 光祐 | 作文はここをクリック | |
2010年度 | 韓国遠征 | 21期生 | 坪井 一真 | 作文はここをクリック |
日韓少年サッカー交流 | 21期生 | 向井 章人 | 作文はここをクリック | |
韓国遠征 | 21期生 | 中野 晃 | 作文はここをクリック | |
2009年度 | 前座試合 | 20期生 | 岡林 勇太 | 作文はここをクリック |
広島遠征 | 20期生 | 坪井 謙伍 | 作文はここをクリック | |
広島遠征 | 20期生 | 岡林 勇太 | 作文はここをクリック | |
2008年度 | 知事杯の前座試合 | 19期生 | 坂東 衛 | 作文はここをクリック |
広島遠征 | 19期生 | 坂東 衛 | 作文はここをクリック | |
2007年度 | 韓国遠征 | 18期生 | 和田 一真 | 作文はここをクリック |
広島遠征 | 18期生 | 加藤 慎也 | 作文はここをクリック | |
広島遠征 | 18期生 | 竪山 愁翔 | 作文はここをクリック | |
全日の紅白戦 | 18期生 | 和田 一真 | 作文はここをクリック | |
2006年度 | 北京遠征 | 17期生 | 坪井 雄哉 | 作文はここをクリック |
広島遠征 | 17期生 | 郡 大樹 | 作文はここをクリック | |
広島遠征 | 17期生 | 山内 慎介 | 作文はここをクリック | |
長居スタジアムのピッチに立って | 17期生 | 坪井 雄哉 | 作文はここをクリック | |
2005年度 | 全国大会前座試合に出場して | 16期生 | 竹内 隆仁 | 作文はここをクリック |
2002年度 | ワールドカップ前座試合に参加して | 13期生 | 三田 薫 | 作文はここをクリック |
日韓交流親善試合を終えて | 13期生 | 小林 祥晃 | 作文はここをクリック | |
海外遠征に行った | 13期生 | 沢田 将太 | 作文はここをクリック |
トレセン活動(伊庭 翔真 君)
一年半トレセンにお世話になりました。
最初はみんなうまくて緊張して自分のプレーが出来ませんでした。
けど、トレセンのコーチが僕に声をかけてくれたおかげで自分のプレーが出来て活躍することができました。
練習自体はシンプルだったけどみんなのプレーの質や強度が高くてすごく勉強になりました。
トレセンの試合では二得点と成績を残せたことが嬉しかったです。
トレセンのどこのチームも全力で走っていたりゲーム展開が早かったことが印象に残っています。
トレセン活動で、僕は緊張してなかなか自分のプレーが出来なかったことが課題だと分かりました。
「緊張」にかって中学でも頑張ろうと思いました。
ナショナルトレセンU12当日最初は自己紹介やコーチの紹介などをやりました。
次に1日目にするトレーニングの説明を聞きました。
その時 堂安 律選手と富安選手のメッセージがありました。僕ももっと頑張らないといけないとおもいました。
その後トレーニングをしました。午前中は全員でゴールキーパートレーニングをしました。
その後、試合をしました。その試合のパフォーマンスあまりよくなく終わってから反省点を考えていました。
午後からは「ゴールを奪う」というテーマでやりました。フィールドが打ってくるシュートを止めたり入れられたりしました。
あっという間にトレーニングが終わりました。
2日目は「ボールを奪う」というテーマでやりました。その後、ゲームをしました。
その時の調子は良かったです。午後からは「ゴールを目指す」というテーマでトレーニングを引き続きやりました。
2日目もあっという間に終わりました。
3日目はゲーム形式で試合をしました。
3日間とてもいい経験になりました。
関西トレセンに参加して(登尾 綾乃 さん)
9月24日・25日にJグリーン堺で行われた関西トレセンに大阪府女子トレセンの代表として参加しました。
今回の関西トレセンは宿泊でした。最初は、宿泊ということもあって不安と緊張でいっぱいでしたが、
練習をしていくうちに緊張はほぐれて、初めて会う人とも仲良くなっていきました。
1日目は、着いてすぐクラブハウスの中にある会議室で、今後の関西トレセンの日程や、
今回の関西トレセンで大事にすること、今後大事にしていくことについて、教えてもらいました。
教えられたことはどれも大事で、覚えておかないといけないものでした。
ミーティングが終わると早速練習が始まりました。キーパーとフィールド選手に分かれて練習し、
最後にミニゲームをして1日目を終えました。部屋は和歌山の選手と一緒でした。
2日目は、早朝からキーパートレセンがありました。キーパートレセンでは基礎のことをしっかりと教えてもらいました。
そして、フィールドの選手と合流したらストレッチとアップをし、試合形式がすぐに始まりました。
2日目は試合をする時間が長かったですが、全力を出して頑張りました。2日目の練習が終わった後、
Jグリーン堺で行われていたなでしこリーグの試合を観戦し、キーパーの動きや声の出し方など、見て学びました。
私は今回の関西トレセンに参加して、色々な経験をし、色々なことを学びました。
この関西トレセンで学んだことは、これからのプレーに活かしていき、U−13も選ばれるように頑張りたいです。
(2022年9月、関西トレセンに参加した33期生 登尾さんの感想文です)
2年間のトレセン活動(寺西 悠真 君)
僕は2年連続で中河内トレセンに参加することができました。
コロナの影響で大きな試合はなかったけれど、練習試合はあったので、そこでは全力でプレーできました。
練習はいつもよりレベルが高かったけど、良いプレーもできて楽しかったです。
2年間トレセンに参加できてふだん教えてもらえないことを教えてくれたトレセンのコーチや
連れて行ってくれた家族に感謝したいです。
中学に入ったら中河内より上のトレセンに行けるように練習から頑張りたいです。
(2020年度中河内トレセンU-11で大阪府トレセンにチャレンジし、2021年度中河内トレセンU-12で活動した32期生 寺西君の感想文です)
シャイニング大阪(村上 琴南 さん)
1月19日・20日に万博であった大会に、大阪府女子トレセンとして出場しました。
6チームでの総あたり戦でした。トレセンでの試合は初めてだったのできんちょうしていました。
けれど、試合が始まると、もうきんちょうは無くなりました。
12分−12分−6分ー6分という試合のやり方でした。
大阪府女子トレセンは人数が多かったので、試合に出られる時間は短いけど、
出れた時には全力をつくしがんばろうと思いました。
私はDFで出ました。こうげきの時はワンタッチプレーもたくさんでき、良かったです。
けれど、DFから上がりすぎてDFする選手がいなくなってしまったのは悪かったです。
4試合目に、U−13の大阪府女子トレセンと戦いました。
体がでかくて、あたっても全然動かなくて、守るのが大変でした。
何回か決定的チャンスもあったのですが、決めきれず、0対1で負けてしまいました。
くやしかったです。
来年もトレセンに選ばれ、この大会にU−13として出られるよう、がんばりたいです。
(2019年1月、大阪府女子トレセンでシャイニング大阪大会に参加した29期生 村上さんの感想文です)
第8回湖東トレセンカップ(北村 恒大 君)
12月16、17日の2日間試合がありました。
場所は、滋賀県で遠かったですが、お父さんの仕事の家の近くだったので、お父さんの家で泊まりました。
16日は、予選リーグ4試合の前半に出場しました。
3試合はセンターバックで出場し、1試合はトップでした。
チームは、無失点で全勝して」うれしかったですが、トップでは点を決められなかったのでくやしかったです。
17日は、決勝リーグ3試合トップで出場しました。
初めはシュートがポストにあたったりしてなかなか点を決められなかったですが、
前半に点を決めることができ、3試合で3点決めることができました。
チームも無失点で、全勝優勝する事ができ、うれしかったです。
ここでがんばれたのも、宮城かんとくや太リンメンバーといっしょにサッカーができたからだと思います。
(2017年12月、中河内トレセンで湖東トレセンカップに参加した28期生 北村君の感想文です)
1年間のトレセン活動(郡 世成 君)
ぼくは、トレセンの練習会に参加させてもらってすごく良い経験になったと思います。
トレセンの練習では、キーパーコーチのしどうがとてもよくて、
試合などでいかせることをたくさん教えてもらいました。
トレセンの試合ではAチームとBチームに分けて、ぼくはBチームのキーパーで、
Aチームに入れなくて、すごくくやしかったです。
そして今年2月、Bチームのキーパーでとてもくやしかった試合は、
大阪府トレセンとした試合で、10対0で負けてしまいました。
すごく、くやしくて、でもまたがんばろうと思いました。
そしてBチームは全敗でした。
そしてこの1年間のトレセン活動を振り返って、とてもトレセンコーチ、家族に感謝しています。
中河内トレセンの練習会に参加できたことをうれしく思っています。
そして中学生になってもトレセンに選ばれるようにがんばりたいです。
(2017年度、中河内トレセンで1年間活動した28期生 郡君の感想文です)
湖東トレセンカップ(宮川 真斗 君)
滋賀で行われたトレセンカップに行きました。ぼくは、2日間参加しました。
Aチームに入りたいこと、チームの中で活やくしたいことを目標にしました。
1日目では、まずチーム分けをし、目標であるAチームに入ることができました。
ディフェンスのポジションが多く、慣れていないポジションなので不安がありましたが、
周りのみんなが指示してくれたので、がんばることができました。
Aチーム力を合わせた結果無失点で1位通過をすることができました。
2日目も、ディフェンスのポジションが多かったけど、中ばんやトップにも行くことができました。
トップに行ったとき、クロスが上がってきたボールをヘッドできめました。
点をきめたいと言う自分の目標の一つをたっせいできました。とてもうれしかったです。
最後、中河内のAチームとBチームの決勝戦となりました。
この2日間両チーム無失点で決勝戦までいき、絶対優勝する!との思いで戦いました。
40分ではきまらず、PK戦になりました。結果Bチームが勝ちました。
くやしかったけど、中河内で優勝、準優勝ができたので、うれしかったです。
この1年間トレセンにいけて、感じたことは、
周りのみんながうまいのでぼくも負けないくらいうまくなりたいと思っています。
残り2ヵ月間精一杯がんばります。
(2016年12月、中河内トレセンで湖東トレセンカップに参加した27期生 宮川君の感想文です)
1年間のトレセン活動(鈴木 成那 君)
ぼくは、トレセンの練習会に参加させてもらって、本当にいい経験をさせてもらったと思います。
試合は、AとBに分かれて試合をしたけど、ぼくはAに入れなくてすごく後悔もしたし、悔しい思いもしました。
11月の滋賀県で試合をした時、ぼくはBで試合に出ました。
2日間試合があったけど、ぼくは2日目しかいってなくて、1日目の結果はあまり知らないけど、
1日目行ってなかった分の責任感をもってがんばったけど、結果は全敗でした。
すごく悔しかったです。
練習は、試合とか、オフ・ザ・ピッチなどの基本的な練習をするなど、
色々な練習をして、サッカーの考えるという事が身に付きました。
1年間のトレセン活動を振り返って、ぼくは、トレセンのコーチに感謝しています。
トレセンの練習会に参加できたということにも、みんなに感謝したいです。
(2015年度、中河内トレセンで1年間活動した26期生 鈴木君の感想文です)
8地区トレセン交流試合(大浦 力 君)
2月8日にJグリーンで8地区トレセンの試合がありました。
ぼくたちのグループは、中河内トレセンと大阪府女子トレセンと北河内トレセンでした。
1試合目は北河内トレセンとの試合で、ぼくは前半左サイドで試合に出ました。試合は勝てたので嬉しかったです。
2試合目は、大阪府女子トレセンとの試合でぼくは前半トップで試合に出ました。
結果は、負けてしまったけれど、トレセンで初めてトップで試合に出れて少し嬉しかったです。
グループの結果は2位だったので2位リーグになりました。
2位リーグの1試合目は南河内トレセンとの試合で、ぼくは後半右サイドで試合に出ました。試合は勝ちました。
この日最後の試合は、豊能との試合でぼくは前半左サイドで試合に出ました。
その試合でぼくはトレセンで初めて点を決めれたのですごく嬉しかったです。結果は2位リーグの1位でした。
ぼくは11月の滋賀県であったトレセンカップでは子どもがじゃんけんでポジションを決めたけど、
今回の大会は、コーチにポジションを言って、コーチが決めてくれたので自分の得意なポジションができたのでよかったです。
中学になってもトレセンに選ばれるようにがんばりたいと思います。
(2015年2月、中河内トレセンで8地区トレセン交流試合に参加した25期生 大浦君の感想文です)
8地区トレセン交流試合(酒井 颯太 君)
ぼくは、2月8日にJグリーン堺で、8地区の交流試合に中河内トレセンとして出場しました。
まず、コーチのところに集まって、オフ・ザ・ピッチの部分などを話しました。
そのあと、コーチが全員のきぼうポジションを2こ聞いてきました。
ぼくは、トップ下と左サイドハーフといいました。
湖東トレセンは自分たちでポジションを決めたけど、今回はコーチが決めました。
予選を3試合しました。その中で、女子の府トレが強かったです。
ぼくはDFとして出場したけど、体も強くて、うまかったです。
予選は2位で2位リーグに行きました。2位リーグの1試合目でおもしろいことがおきました。
試合のと中で、対戦相手がちがうくて、中断しました。
そんなことは初めてだったので、おもしろかったです。
成績は5試合して、4勝1敗でした。個人では点が取れていないので、くやしかったです。
(2015年2月、中河内トレセンで8地区トレセン交流試合に参加した25期生 酒井君の感想文です)
湖東トレセンカップ(泉 柊椰 君)
ぼくは11月24・25日にあった湖東トレセンカップに、中河内トレセンメンバーとして出ました。
まず、みんなで集合して、コーチが「きりかえ」の部分を意識しようと声がかかりました。
ぼくは2日間「正確性」を特に意識しました。2日間、ぼくはスタメンでした。
ぼくたちの試合の進め方は、前半に点をとって、後半メンバーをいれかえて守りきるというやり方でした。
1日目は3戦中3勝で、1位通過で決勝トーナメントにこまを進めました。
そのあと、中留くんと南山本の広がねくんで、旅館に泊まりました。
でも、全然着かなくて、本当にあるのかなと思いながらいくと、すごい山奥にポツンと旅館がありました。
着いてから部屋にいくと、ぼくの苦手な虫が5匹ぐらいとんでいました。少し怖かったです。
ぼくたちは、ゲームやUNOなどをして、ねました。合宿のようで、とても楽しかったです。
そして、2日目の1回戦0−1で負けてしまいました。そのため、下位トーナメントにいって、決勝で負けました。
そのあと、表しょう式があって、自分達で最優秀選手賞を決めることになりました。
多数決でぼくが最優秀選手賞に選ばれました。とてもうれしかったです。
そのあと、コーチが「きりかえ」が一番できていて、コーチもぼくがいいといってくれました。
とてもうれしかったです。
(2012年11月、中河内トレセンで湖東トレセンカップに参加した23期生 泉君の感想文です)
湖東トレセンカップ(中留 光祐 君)
平成24年11月24・25日、ぼくは中河内トレセンの滋賀県遠征へ行きました。
試合会場の永源寺グランドに着くと、たくさんのチームが来ていました。
知らないチームばかりで、試合がとても楽しみになりました。
1日目は4ブロックに分けられ、上位2チームが2日目の上位トーナメントに進める試合でした。
初戦は、宇治巨椋ボンバーズと試合をしました。ぼくは右サイドハーフで試合に出ることができました。
少し緊張しました。でもがんばってプレーし、アシストする事もできました。
2試合目は、湖東トレセンと試合をしました。ぼくは右サイドバックで試合に出ました。
オーバーラップをたくさんして、センターリングも上げれました。楽しかったです。
3試合目は、湖南トレセンと試合をしました。ぼくはこの試合、右サイドハーフで試合に出ました。
右サイドバックがオーバーラップをしてきたのでパスを出し、パスが通った時は気持ちがよかったです。
3試合とも勝って、ブロック1位で通過する事が出来ました。
その日は、とおやくんと南山本JSCの友達と旅館に泊まりました。
2日目も3試合して、1勝2敗でした。くやしかったけど良い思い出です。
今回の遠征では、楽しくサッカーができ、とても勉強になりました。
また、2日間中河内トレセンのメンバーと過ごせ、友達もたくさんできました。
こんな良い経験ができたのも、代表、かんとく、コーチのおかげです。ありがとうございました。
(2012年11月、中河内トレセンで湖東トレセンカップに参加した23期生 中留君の感想文です)
韓国遠征(渡部 快斗 君)
7月26日〜31日まで韓国遠征がありました。
まず関西空港へ行って飛行機に乗って、プサン空港までいきました。
そしてバスに乗りかえてクムナムまで行きました。バスに乗っている時間はすごく長かったです。
次に宿泊所について、部屋割りをして、すぐに練習をして、1日目は終わりました。
2日目はナムヘイ選抜とやりました。2−0で勝ちました。
ぼくは前半、右サイドハーフでやっていました。後半はぼくが得意なフォワードをやらせてもらいました。
じゃあ2点入りました。うれしかったです。
次の試合はインドネシアとやりました。ぼくは後半から出ました。
1−0で負けました。とてもくやしかったです。これで2日目は終わりました。
3日目はブラジル戦でした。ぼくは後半から出ました。ぼくは少ないチャンスの中、1点取りました。
すごくうれしかったです。ぼくの苦手だったヘディングシュートも打てました。
ブラジル戦は1−0で勝ちました。うれしかったです。これでグループリーグが終わりました。
ぼくたちは1位通過でした。これで3日目は終わりました。
4日目は決勝トーナメントでした。1回戦はタイワンでした。
ぼくたちスタメンは、次の試合のため温存されていたから、ぼくはベンチでした。
タイワン戦は9−0で勝ちました。次は韓国戦です。
ぼくはスターティングメンバーでした。2−1で負けました。とてもくやしかったです。
これで4日目は終わりました。
5日目は3位決定戦でした。最初らへん、ぼくはビッグチャンスを何度も外してしまいました。
そして最後らへん、フリーキックで梶の10番の子が入れました。1−0で勝ちました。結果3位でした。
ぼくはベストプレーヤーに選ばれました。うれしかったです。
ここまで行けたのは、代表、かんとく、コーチ、保護者のおかげです。
本当にありがとうございました。
(2012年7月末に、大阪府トレセン代表としてMBS国際大会に参加した渡部君の感想文です)
韓国遠征(坪井 一真 君)
僕は、大阪府トレセンとして韓国でMBCワールドユースフットボールトーナメントという大会に出ました。
この大会は、計5ヶ国6チームが出ました。
全選手が同じホテルに泊まって、食事なども同じ所でしました。
そこで、日本と外国との違いが出てて、外国人はものすごい量を取ってて、その量は体に出ていました。
180cmくらいの選手もいました。
施設は田舎だけど、ものすごく良い所で、サッカーコート2面、メインピッチ1面、フットサルコート1面、
ほかにも色々なスポーツのコートがあり、韓国のスポーツに対する気持ちがすごいなと思いました。
この環境を見て、ますます気持ちが入りました。
サッカーは、1戦目、東ティモールで、相手が全員黒人でした。
ものすごく出たかったけど、この試合は出れませんでした。
2試合目は韓国Bと当たり、CBでスタメンで出ました。
この試合は韓国全土にに流れるTV中継があって緊張したけど、
君が代を歌って日本を背負っている感じがして気持ちが高まりました。
試合が始まると韓国人の目つきが変わり、威圧感がありました。
ボールを持つと、何がなんでもボールを、ボールを取りに来るボールへの執着心がものすごく強かったです。
その試合は勝って、3試合目はウズベキスタンで、この試合は右SMFで出ました。
あまり大きくなくて、ドリブルでいっぱい抜けました。
この試合も勝ち、4試合目は中国戦で、1−3で敗北しました。
この試合で負けたので、3位決定戦で韓国Bと当たりました。
前回負けているので本気で来ました。
せも僕のクロスがアシストとなり、先制点を取り、追加点も決め、2−0で勝ちました。
そして銅メダルをもらって嬉しかったです。
この遠征で得た事を、日本でも充分に発揮したいです。
(2010年11月初めに、大阪府トレセン代表としてMBS国際大会に参加した坪井君の感想文です)
韓国遠征(中野 晃 君)
8月5日から7日まで韓国に行きました。
最初はどんな感じになるのかなと思ってました。
そして、バスで関空に行きました。待ち時間が長かったです。
そのあと、説明があって、やっと飛行機に乗れました。
初めての飛行機だったので、テンションが上がりました。
飛行機から見た海がきれいで感動しました。機内食は、おいしかったです。
韓国に着いた時は、かなり、テンションが上がっていました。韓国はとても暑かったです。
ホテルの部屋は、きれいでした。僕は、夜ご飯がとても、楽しみでワクワクしていました。
初めて、相手チームの子にあって、強そうやなと思いました。
仲良くなった子に、韓国語で、「キーム、ジュセヨ」(のり、ください)と言ったら、
その子が、「まてて」とジェスチャーして会場を走って出ていきました。
10分後くらいに、韓のりを1袋もってきてくれました。
言葉が通じて嬉しかったけど、驚きました。
2日目は、いよいよサッカーができる。試合には、勝ちたいと思いました。
3試合中、3試合の半分ずつでました。2勝1敗でした。4失点中、僕は1失点でした。
韓国のチームは、10番の子がよくボールを運んでいました。
僕より少し身長が大きい子が5人くらいいました。
試合は、楽しくできました。そのあと、プレゼント交かんをしました。
夜ご飯の時、章人がしんどそうで心配でした。
そして、その日の夜は、最後だったので、ずっと起きて、話しをしていました。
3日目は、飛行機で日本に帰ってきました。あっというまの、3日間でした。
3日間で友だちがいっぱいできました。とても、楽しくて、いい経験でした。
(2010年8月5日〜7日、八尾市少年サッカー協会の代表として日韓交流大会に参加した中野君の感想文です)
日韓少年サッカー交流(向井 章人 君)
ぼくは、日韓友好親善大使として韓国のテグ市に行きました。
前の日に八尾市長にあいさつをして、賞状とバッチをもらってすこしきんちょうしました。
韓国に着くとカメラマンがいっぱいいました。
そしてホテルに着いてすぐに、ばんさん会がありました。
ボクは必死に友達になろうとし、通訳の人に、ぼくの名前は向井章人といいますと
言ってくださいと言うと、韓国の友達は笑っていました。
料理もおいしかったです。その夜のばんさん会の帰りの時、手を振ってくれました。
2日目、その2人の友達と会いました。うれしかったです。
人工芝のグランドで試合をし、1試合目は勝って、2試合目は1点1アシストでうれしかったです。
大人の試合も出るかと言われて出ました。すごくしんどかったです。
試合が終わって、温泉に行くと、テグチームの人たちもいました。
そしてその時しんどくて熱くて、歩く時くらくらしました。
そして食べるところについてテグチームのみんなと焼肉を食べたけど、2枚しか食べれなかったです。
そのあと夜の表彰式で、優秀選手賞に選ばれてうれしかったです。
帰りのバスの中で、寒くて八尾青年会の人が服をかぶせてくれました。
宮城監督にポカリスエットを買ってもらいました。
ホテルに着くと熱を計ったら38.0度ぐらいありました。
そして病院に行くと、通訳の人と病院の人がしゃべっていてなんかこわくなったけど、熱中症でホッとしました。
それから手に点滴をして、2時間ずっと、宮城監督、八尾青年会の人、通訳の人が交替してくれました。
本当にありがとうございました。
それでも熱が下がらなかったので、お尻に注射をうつと10分で熱が下がりました。
ホテルに帰ると2時ですぐに寝ました。
次の日、おみやげを買ってから、かばん検査の時、ライターがぼくのかばんに入っていました。ぼくは入れてません。
韓国に行けたのは、増池総監督、宮城監督、コーチ、青年会、チームのみんなのおかげです。
迷惑もかけましたが、いい経験をすることができました。
ありがとうございました。楽しかったです。
(2010年8月5日〜7日、八尾市少年サッカー協会の代表として日韓交流大会に参加した向井君の感想文です)
前座試合(岡林 勇太 君)
今日、中河内トレセンで長居スタジアムのピッチに立つことができた。
前半はジャンケンで負けて後半からのスタートになりました。
初めは緊張しましたがプレーしている間に緊張がなくなり、得点チャンスもありました。
中河内トレセンが勝ったので、エスコートキッズができるようになりました。
ぼくは香川選手と乾選手と手をつなぎたかったけどつなげなかったのが残念でした。
でも憧れのピッチに立ててうれしかったです。
これからもこのピッチに立てるようにがんばりたいです。
(2009年9月20日、中河内トレセンのメンバーとして知事杯サッカーの集い事前試合に出場した岡林君の感想文です)
*広島遠征(坪井 謙伍 君)
ぼくは7月の18日〜20日まで、中河内トレセンの広島遠征に参加しました。
初日は朝がはやかったので、行きのバスの中では、ねていました。
着いたら、すぐに2チームに分かれました。ぼくらのチームのコーチは岩田の藤岡コーチでした。
一試合目は藤岡コーチが、「自分達でポジションを決めろ。」と言われて、ぼくは左サイドハーフで出ました。
その日はずっと、同じポジションでした。二日目の三試合目で兵庫県の北地区トレセンとやりました。
その試合だけ藤岡コーチにポジションを決めてもらって盾津東の大江君とセンターハーフを組むように言われました。
一番好きなポジションで、いつもやっている所なので、やりやすかったし、うれしかったです。
その試合のハーフタイムでコーチからボクと大江君のコンビはバルセロナのシャビとイニエスタのような役割を目指しなさいと言われて、
ぼくなりにイメージしながら、プレーできたと思います。
今回の遠征で、学んだことは、前に書いたような、サッカーのことだけでなく、遠征での過ごし方、意識の持ち方がすごく印象にのこりました。
これは自分のチームで、キャプテンをしているぼくとしては合宿で是非チームのみんなに伝えたいことだと思いました。
それが遠征に気持ちよく参加させてもらった監督、コーチ、チームメイトへの恩返しだと思いました。
ありがとうございました。
(2009年7月、中河内トレセンの広島遠征に参加した20期生 坪井君の感想文です)
*広島遠征(岡林 勇太 君)
ぼくは、7月18日から20日まで中河内トレセンで広島遠征に行きました。
当日の朝、6時15分集合で6時30分出発です。
集合場所は、2カ所ありました。近鉄ハーツとと久宝寺駅前です。
ぼくは久宝寺駅前でした。6時15分に集合して大型バスで行きました。
バスの中で昼食をして、AとBのメンバーを発表されました。
ぼくはAチームになりました。だいたい5時間位で着きました。
みろくの里について、まだ部屋に入れないから、会議室に荷物をおいてAチームは12時に試合があるから、グランドに行きました。
道具はちかくのお寺におきました。一試合目の前半はジャンケンで負けてベンチでした。
後半は左ハーフで出ました。7−0で勝ちました。
午後からは、3試合して、2試合勝って3試合目は、サンフレッチェ常石U−13と練習試合で、3−0で負けました。
その後、みろくの里にもどって会議室から荷物を持って、自分の部屋に荷物を置いて、お風呂に入りました。
その後夕食は焼き肉でした。おいしかったです。その次に部屋にもどって、少し遊んでからねました。
二日目の朝7時に朝食を取りました。
Aチームは9時に試合だから8時30分には、お寺に道具を置いてグランドでアップをしました。
一試合目の前半は左ハーフで出ました。相手に先取点を取られました。その後、ぼくが二点取りました。
後半も左ハーフで出て、中河内がまた一点取って3−1で勝ちました。のこり2試合勝って、一位通過しました。
Bチームは2回も引き分けで2位通過で明日のトーナメント戦の一回戦はAチーム対Bチームになりました。
3試合が終わって宿舎にもどってお風呂に入った後、
夕食をして会議室で会議室で明日の予定をコーチたちが言った後、自分の部屋にもどってねました。
三日目の朝も7時に朝食をとりました。
今日の一試合目も昨日と同じでお寺に道具を置いて、グランドでアップをしました。
アップが終わった後、雨がめっちゃ降って来ました。いったんお寺にもどって雨宿りしました。
雨がやんで来たから試合をしました。前半は左ハーフで出たけどとちゅう交代しました。
Aチームが一点決めました。それから雨が降って来て中止になりました。
宿舎にもどってシャワーを浴びて、昼食しました。バスが来るのが3時30分だから2時間ぐらい会議室で遊びました。
バスが来て2回ぐらいサービスエリアでおみやげや、ご飯を買って帰りました。
こんな良い経験が出来たのもコーチや監督のおかげです。本当にありがとうございます。
(2009年7月、中河内トレセンの広島遠征に参加した20期生 岡林君の感想文です)
*知事杯の前座試合(坂東 衛 君)
ぼくは、知事杯の開会式でプロの前座試合に中河内トレセンのメンバーとして出場しました。
相手は、北河内トレセンでした。ぼくは、右ハーフで前後半出ました。
入場する時は、すごくきんちょうしました。試合は、10分ハーフでした。
前半は、2本位チャンスボールが来ました。1本は、ディフェンスにボールを取られてしまいました。
もう1本は、味方にパスをしたが得点にはつながらなかったです。
後半は、ずっと左サイドからせめていたので、あまりチャンスボールが来ませんでした。
結局、試合は、3対1で中河内トレセンが勝ちました。でも、得点を決められなかったので、残念でした。
でもあんなに良いフィールドでできたので、良かったです。
とてもいい経験ができました。監督、コーチありがとうございました。
(2008年10月、中河内トレセンのメンバーとして知事杯サッカーの集い事前試合に出場した坂東君の感想文です)
*広島遠征(坂東 衛 君)
ぼくは、7月19日から21日まで中河内トレセンの広島遠征に行きました。
当日の朝、久宝寺口駅で集合して、バスで行きました。
4時間位で広島に着きました。 10時ごろだったので、すぐにグランドに行きました。
それから、AとBにチームを分けました。 ぼくは、Aチームでした。
午前中に、1試合して、8対0で勝ちました。
そのうちの1点は、ぼくが左サイドからのクロスボールに、ぼくが、ヘディングであわせて決めました。
ちなみにぼくのポジションは、右ハーフです。
その後、お弁当を食べました。 午後からは3試合しました。
3試合とも、かちました。 それから宿舎に帰りました。
帰ったらすぐにお風呂に入りました。 夜ごはんは焼き肉でした。 おいしかったです。
それから部屋に帰って、少し遊んでからねました。
そして2日目、朝、さんぽに行きました。 それから、朝ごはんを食べてグランドに行きました。
朝から2試合しました。 2試合ともかちました。 昼からは、3試合しました。 2試合かちました。
そのうちの1試合は、1対0で、その1点は、ぼくがスライディングシュートで決めました。
3試合目は、サンフレッチェ広島の中学生と戦いました。 0対2で負けてしまいました。
やっぱり、中学生は、パス回しが速く、体も大きかったです。
でも、そんな相手でも、せり合わないと、交代させられるのでがんばってせり合いました。
その日は、もう宿舎に帰って、お風呂に入って、ごはんを食べて、すぐにねました。
そして、3日目、かちすすんだので準決勝です。 その日も、右ハーフでした。 結果は0対0でPKになりました。
PKでぼくは、外してしまいました。 PKは4対0で、おしくも負けてしまいました。
準決勝で負けたので、次は3位決定戦です。 3位決定戦も2対2でPKでした。
そのPKは、ぼくはけってません。
PKは、5対3で負けてしまい、結果ぼくたちAチームは4位、Bチームがゆうしょうしました。 くやしかったです。
それから、お風呂に入って、バスに乗って、サービスエリアまで行きました。
サービスエリアで、おみやげや、ご飯を買って、帰りました。
こんないい経験ができたのも、監督、コーチのおかげです。 ありがとうございました。
(2008年7月、中河内トレセンの広島遠征に参加した19期生 坂東君の感想文です)
*韓国遠征 11/1〜11/7(和田 一真 君)
和田 一真
11月1日、関西空港にみんな集まり、韓国へ飛び立った。
一時間半後、やっとプサン空港に着きました。
プサン空港から、バスに二時間半乗り、やっと僕達が泊まるホテルに着きました。
ホテルは8人部屋で、ドアを開けると、びっくりするほど、きれいで広くてとても気持ち良かったです。
WELCOMパーティでは、いろんな国の人達と過ごしながら食べたりして、とても楽しかったです。
そして、その日は、疲れていたので、次の日のドイツ戦に備え、すぐに寝ました。
初戦はドイツ戦です。
試合は、大阪府トレセンチームのまとまりや、みんなの調子が良く、前半1点後半1点を取り、2−0でドイツに勝ちました。
みんな大喜びで、次の日の東ティモール戦にのぞみました。前半は、0−0で終わりました。
僕は、スピード、個人技、体力には、少し自信がありますが、東ティモールの選手は、みんな大きくて、スピードもあり、
あたりも強く、同じ6年生とは思えませんでした。
みんな一生懸命がんばっていましたが、後半に1点を入れられてしまい、試合は、0−1で負けてしまいました。
とてもくやしかったです。
でもドイツに勝ったという自信もあり、次の日の韓国戦は、絶対に勝とう、と思っていました。
しかし、さすが韓国代表という事もあり、僕より頭1つ分は充分に大きい選手がたくさんおり、僕達と同じ、東洋人とは、思えませんでした。
試合は、0−4で負けてしまい、大阪府トレセンは決勝リーグに出場する事が出来ませんでした。
フレンドリー戦は、オーストラリアでした。
韓国での最後の試合と言う事もあり、又、大阪にいるみんなの事を想い出し、チームワークを大切に、みんなでがんばった結果、
1−1の同点で、PK戦になり、僕は3番目にけり、入り決めました。結果4−3で勝ちました。
夜はミーティング、朝は散歩で、海へ行ったり公園で遊んだり、ガレージでサッカーテニスをしたりしました。
11月3日には、8カ国で、大縄跳びやリフティング大会などをしました。
リフティング大会は、ボールとちがって、韓国専用のおもちゃみたいなのでしました。
1カ国から3人選ばれ、3人のリフティングの合計で競うのです。
その大阪府からの3人の中に僕は入っていました。
その結果、僕達日本が一位になりました。すごくうれしかったです。
しかも、その8カ国の24人の中の一位が僕になりました。そして景品を貰いました。
大縄跳びも、日本チームが一位になり、盛り上がりました。
11月6日は4人グループで観光をしました。
おみやげなどを買い、とても楽しかったです。
小学校6年間の中で、このようなすばらしい思い出、成長が出来たのも、監督、コーチ、
太陽リンクスのチームメイトの協力があったからこそ出来たんだと思います。
これからも毎日サッカーの練習をして、もっともっとうまくなりたいです。
本当に素晴らしい経験をさせていただき、ありがとうございました。
(これは、2007年大阪府トレセン選抜で韓国遠征に参加した18期生和田一真君の感想文です。)
*広島遠征(加藤 慎也 君)
7月14日、近鉄ハーツ前に集合しました。
ぼくは 朝早く起き、竪山君の家にむかえに行きました。
近鉄ハーツ前に行くとトレセンの友達がぼく達より早くいました。
トレセンのコーチ達がバスに乗ってバスが出発しました。
みろくの里に着いて3時からしか部屋に入れなかったので、会議室で待ちました。
会議室でごはんをたべて部屋に入らずにそのままサッカー道具を持ってグラウンドに行きました。
チームはAチームが東大阪のメンバーで、Bチームがぼく達の八尾と柏原のメンバーでした。
一試合目は1−0で勝ってよかったです。
でもその日は雨が降っていたので1試合で終わって、みろくの里に戻りました。
おふろに入って部屋を決めました。1日目は試合があまりなかったのでみんなと遊んだりして楽しくすごしました。
2日目はサンフィレッチェとの試合が楽しみでした。
Aチームは勝ったので、ぼく達Bチームも勝てると思いました。でも結果は1−1で引き分けでした。
でもJリーグのチームのジュニアと試合ができてうれしかったです。
その日は試合に全部勝ったのでコーチとみんなで散歩に行きました。
お寺の中などを通ったりしてきもだめしみたいです。少しこわかったです。
3日目は1試合目1−1でPKで負けてしまいました。
だけど3位決定戦を4−0で勝ちました。1点を決めたのですごくうれしかったです。
1位はAチームで3位がBチームでした。
広島遠征に行けたのも監督、コーチなどみなさんのおかげで行けたと思います ほんとうにありがとうございました。
*広島遠征(竪山 愁翔 君)
僕は、出発前からすごく楽しみでした。理由は『どんなチームがくるかなぁ。』と思ったからです。
バスに乗った時、僕はすごくねむかったです。なぜなら、朝とても早かったからです。
そしてバスが出ました。2回目のサービスエリアぐらいまでねていました。
4時間ぐらい走ってやっと宿舎に着きました。
バスから降りて、みんなでコーチを待っていると、コーチに『すぐ試合やから準備しろよー』と
言われたので、僕は急いで準備をして試合会場に行きました。
そして、AチームとBチームに分けられました。最初の試合、僕はセンターハーフをしました。
僕は、左のコーナーキックをけりました。水たまりですごくけりにくかったです。
でも、ヘッドで決めてくれました。僕は、コーナーキックでは初めてのアシストだったのでうれしかったです。
初戦は、そのゴールだけだったけど1−0で勝ちました。2試合目は、雨がひどかったので2日目に延期になりました。
宿舎に帰ってお風呂に入りました。そして試合で着たユニフォームを洗いました。とてもしんどかったです。
その後、夜ご飯を食べました。ご飯を食べた後は自由でした。僕は10時にはねました。
2日目の1試合目Bチームは勝ちました。2試合目に1点を取ることができたのでうれしかったです。アシストもしました。
その時から、僕は左ハーフでした。3試合目は、僕が楽しみにしていたサンフレッチェとでした。
試合は1−1で引き分けでした。勝ちたかったのでくやしかったです。
サンフレッチェの残りの試合結果で、Bチームは1位トーナメントにいけました。
宿舎にもどって、またお風呂でユニフォームを洗いました。そしてご飯を食べて寝ました。
次の日、準決勝でBチームは0−0でPK戦で負けてしまいました。くやしかったです。
次の3位を決める試合に勝ったので3位になりました。Aチームは、決勝戦も勝って優勝しました。
そして宿舎にもどって、お風呂に入りました。帰る用意をして、バスに乗りました。
1回目のサービスエリアでお土産とおにぎりを買いました。帰りも4時間ぐらいで若江岩田サンクス前に着きました。そして家に帰りました。
広島に行って、たくさんの友達ができました。3日間だけだったけど、すごく良い経験になりました。
この経験を今後の練習や試合に活かしたいです。
こんな良い経験を出来たのも、監督やコーチのおかげだと思います。
本当にありがとうございました。
(2007年7月、中河内トレセンの広島遠征に参加した18期生 加藤君と竪山君の感想文です)
*全日の紅白戦(和田 一真 君)
和田 一真
4年生からの、あこがれの地、ガンバ大阪のホームグランドで、試合することが出来ました。
フィールドに入った瞬間、生れて、初めてのすごい緊張感を持ちながら、キックオフされました。
ぼくは、ブルーの9番で、前半は、右ハーフでした。
前半は、少し押し気味で、試合を進めていましたが、先制点を決められてしまいました。
後半は、左ハーフで、ぼくがスルーした時に、足がひっかかり、フリーキックを得て、一点を入れてくれました。
ぼくは、すごくうれしかったです。
そのまま試合が終わり、1対1で楽しく終わることができました。
本当は、試合に勝った方がプロ選手と手を繋ぐことになっていましたが、試合の後ジャンケンで勝ち、
ブルーチームが選手と、手を繋ぐことになって、さらにいい思い出になりました。(二川選手)
この一日はとても楽しかったです。
ここまで導いて、連れて来てくださった監督、コーチのみな様に感謝して、これからもサッカーがんばります。
ありがとうございました。
(これは、2007年全日本少年サッカー大阪府予選 サッカーの集いの前座試合に出場した18期生和田一真君の感想文です。
和田君は一昨年の竹内君、昨年の坪井に続き、大阪トレセンのメンバーとしてピッチに立ちました。)
*北京遠征(坪井 雄哉 君)
坪井 雄哉
7月29日関西国際空港に集合しました。
大阪から北京へは約3時間くらいでした。
1日目は、万里の長城へ行きました。万里の長城は思っていたよりすごかったです。
何がすごかったかと言うと、とても急な坂が続いていたからです。
2日目は中国の『北京国安』というチームと試合をやりました。
午前20分ハーフを3本午後も20分ハーフ3本やりました。
ばくはこの日1ゴール1アシスト出来ました。
ぼくと、試合の時マッチアップしていた相手のチームの人と英語を使って名前を教え合いました。
ちがう国の人と友達になれたのが一番良い経験でした。
3日目は試合会場へ向かう途中雨が激しく降ってきたので、午前の試合が中止になってしまいました。
午後から室内でフットサルをしました。この日も相手は北京国安でした。
ぼくはとても調子が良くて4ゴール2アシスト出来ました。
試合が終わって帰る時に昨日友達になった人に「バイバイ。」と言ってホテルへ帰りました。
そのあと雑技団を見に行きました。
4日目は北京動物園へ行きました。そこで友達のお土産を買いました。
5日目北京国際空港から大阪へ帰りました。日本へついた時とてもほっとしました。
北京へ来れてとても良い経験が出来ました。
このような経験が出来たのは、監督コーチをはじめ参加出来なかった桔梗ヶ丘招待でも、がんばってくれたチームメイトのおかげです。
これからも日々努力してもっと上を目指せるようにがんばります。
(これは、2006年大阪選抜で北京遠征に参加した17期生坪井雄哉君の感想文です。)
*広島遠征(郡 大樹 君)
郡 大樹
7月14日広島遠征に行くため若江岩田サンクス前に集合します。
ぼくは、早くおき、準備をして、サンクス前に行きました。
ぼくよりさきに、トレセンの友達がいました。
みんながバスに乗って、バスが出ました。
3時間ぐらいたって、やっと、サービスエリアにつきました。
3分ぐらいたって、バスがまた出ました。
それから2時間ぐらいたってやっと宿舎につきました。
それからすぐ試合でした。
ぼくは、Aチームでスタメンでした。
試合がはじまりました。
前半、0対0で終りました。
後半、1対0で、ぼく達のチームが勝った。
そして、ほかの試合、ぼく達が全部、勝ちました。
1日目、ぼくは、3点をきめました。
1日目の夜、へやをきめて、ごはんを食べたらすぐ、おふろへ入って、自分の服を手であらいます。
ぼくは、なんとか服をあらい、そしてやっとねました。
2日目、1試合目、中河内トレセン、A対Bでした。
その試合は、1対0でまけましたが、その次の試合は、2回とも勝ちました。
2日目は、サンフレッチェ広島ユースにも勝ってみんながよろこんでいました。
3日目、3日目は、1日目より、チームみんながまとまっていました。
試合の前に、チームがえがありました。
ぼくは、AチームでBチームは、山内くん坪井くんがいました。
Aチームは、1試合目0−0でPK戦でした。
ぼくは、きんちょうして、PKをはずしてしまいましたが、みんながきめてくれました。
みんなのおかげで勝てました。
そして、次の試合、ぼくたちは、1対0でまけてしまいました。
そしてBチームの試合も終わりました。
雨がふってきて、みんなは、いそいで、バスに乗って大阪に帰ってきました。
みんなとなかよくなりみんなが、家に帰っていきました。
ほんとうに広島にいけてよかったです。
広島へいけたのも、監督・コーチ・そしてみなさんのおかげと思います。
ほんとうに、ありがとうございました
*広島遠征(山内 慎介 君)
山内 慎介
僕は、合宿のバスに乗る時、すごく緊張していました。
なぜなら、友達があまりいなかったからです。
だから、友達をいっぱい作ろうと思っていました。
広島のみろくの里に着いたら、いきなり練習でAチームとBチームに分けられました。
Aチームのコーチ(後藤コーチ)に僕の名前を呼んでもらった時、なぜかしら嬉しかったです。
アップをする時に4人ぐらいに僕に声をかけてくれる友達がいました。
その時、初めて合宿に来て、友達が出来ました。
その後、1日目はみんなコミニケーションをとって、チームになじめたらと思っていました。
試合で勝って、雰囲気がよく、コミニケーションをチーム全体としてとれていて、僕自身も、すごく嬉しかったです。
その夜、お風呂でユニフォームを洗いました。
予想以上にしんどくて、いつもやっているお母さんの苦労が分かりました。
2日目にサンフレッチェ広島と試合をするのが楽しみでした。
試合で勝ちたいという気合がいっぱいで、Bチームは5点入れたと言うのを耳にして、僕らは「10対0で勝とう」と言っていました。
でも、5分で1点、入れられてしまって、夢がいきなり消えました。
その後、チームメイトが1点入れてくれたので、僕は1点をとりに行きました。
が、結果PKしかとる事が、できませんでした。
PKは、キーパーの正面でしたが、入りました。
結局、チームは勝ったけど、宣言通り10点いれたかったです。
その日、最後の試合に勝ったので、海に連れて行ってもらいました。
とても、楽しかったです。
その日、コーチに「慎は、ムードメーカーやから、チームを盛り上げろ!」と言われました。
僕は、がんばろうと思いました。
3日目、合宿の最終日で、思いっきりしようと思っていました。
強い所と当たって、負けてしまったけど、とても楽しいサッカーをする事ができました。
このような経験をさせて頂いた、監督、コーチの方々、ありがとうございました。
この3日間の練習で学んだ事、感じた事をこれからも生かして、日々、練習や試合に発揮できたらいいなと思います。
(2006年7月、中河内トレセンの広島遠征に参加した17期生 郡君と山内君の感想文です)
坪井君は 大阪選抜中国北京遠征の感想文を掲載予定
*長居スタジアムのピッチに立って(坪井 雄哉 君)
坪井 雄哉
4月29日、ぼくはこの日をとても楽しみにしていました。
なぜなら、全国少年サッカー大会の開会式があり、その後の大阪府トレセン紅白戦に出ることになっていたからです。
前の日までは全然緊張していなかったけれど、やはり当日になると胸がドキドキしてきました。
長居スタジアムに着くとぼくは真っ先にスタジアムを見上げて、『ここでプレーするんや〜!』と思いました。
スタジアムの中に入ると府トレのコーチからユニフォームを受け取りました。
白色の『9』でした。
そろそろピッチへ入るという時が一番緊張しました。
ぼくはスタメンでポジションはボランチでの出場でした。
笛が鳴ると緊張はなくなり、『良いプレーをするぞ!』という気持ちになりました
選手が良いプレーをするとスタジアムから『ワァ〜!』という声が地響きのように聞こえてきました。
前半はぼくらのホワイト大阪が1点を取り終わりました。
後半のぼくのポジションは左サイドでした。
5,6分が過ぎた時ぼくにパスが来て、前を見たらスペースが空いていたので、敵と競争しながらドリブルで駆け上がりました。
競り勝って中に入り左足でセンタリングを上げたら味方がシュートを決めてくれました。
そして試合終了!2-0でぼくらのホワイト大阪が勝ちました。
2002年にワールドカップが行われたこのスタジアムでプレーし、1アシストを決める事が出来てすごく嬉しかったです。
この経験が出来たのは太陽リンクスの監督・コーチ、そしてチームメイトのおかげだと思います。ありがとうございます。
これからも努力を忘れず上を目指して頑張りたいと思います。
(これは、2006年全日本少年サッカー大阪府予選 サッカーの集いの前座試合に出場した17期生坪井雄哉君の感想文です。
坪井君は昨年の竹内君に続き、大阪トレセンのメンバーとして長居スタジアムのピッチに立ちました。)
*全国大会前座試合に出場して(竹内 隆仁 君)
竹内 隆仁
5月14日に長居スタジアムに行った。
試合が始まるまで、すごくきん張したけど、入場して歩いているあいだも、
すごい観客でまたきん張しましたが、あいさつをしたら、ちょっときん張がほぐれた。
ピッチに立つと、観客席から見るより、グランドがかなり広かった。
前半ぼくは、右バックだった。ぼくはあまりフィールドをやっていなかったので、不安でした。
でも一度ボールにふれると、ふだんの自分にもどれた。後半はやっとゴールキーパーでした。
ゴールの大きさが全然ちがいました。右バックよりキーパーのときの方が時間が短く感じました。
1点を入れられてしまいました。ショックでした。
だけど、チームメイトが「ドンマイ」と言ってくれたし、リンクスの仲間の応えんが聞こえたので、安心しました。
20分間だったけど、すごく楽しかったです。
こんないい経験ができたのも、かんとく、コーチとチームメイトのおかげです。本当にありがとうございます。
これからも、練習にはげんで、もっと上手になれるように頑張ります。
(これは、2005年全日本少年サッカー大阪府予選 サッカーの集いの前座試合に出場した16期生竹内隆仁君の感想文です。
竹内君は大阪トレセンのメンバーとして長居スタジアムのピッチに立ちました。)
*ワールドカップ前座試合に参加して(三田 薫 君)
6月14日に長居スタジアムに行きました。前座試合は1時50分に始まりました。
行進するとき観客からのはく手でとても緊張しました。
ぼくは初めはベンチでした。ベンチにはチュニジアの選手がいてあく手をしました。
試合は、いいプレーがあると観客から「おーっ」とかん声がわきおこりました。
後半からフォワードで出場しました。芝生はとても蒸し暑かったです。
選手たちはここを90分間も走り回るからすごいと思いました。
後半ちょっとして点を入れられました。でもすぐにおいつきました。
ぼくは、緊張してあまりいいプレーができませんでした。
結果は2−1で負けました。でもとても楽しかったです。
その後、日本ーチュニジア戦を観戦しました。
前半は0点でした。後半はぼくたちの見ているすぐ下のゴールで2点がはいりました。
点がはいったときはすごいかん声でした。ぼくも感動しました。
ぼくは一生忘れられない夢のような体験をしました。
これも、かんとくをはじめ、コーチの方々。そしてチームのみんなのおかげと思います。
本当にありがとうございました。
これからもこの気持ちを忘れずにサッカーにはげみたいです。
三田 薫
(これは、2002年ワールドカップの前座試合に出場した13期生の三田薫君の感想文です。
三田君は中河内トレセンのメンバー代表として前座試合のピッチに立ちました。)
*日韓交流親善試合を終えて(小林 祥晃 君)
6年 小林 祥晃
8月24日、韓国大邱ワールドカップスタジアムを初めて目の前で見て、
すごく大きくてきれいだったので、びっくりしました。
そのスタジアムで試合ができるなんて、胸がわくわくしました。
式典が終り音楽と共に、韓国チームと手をつなぎ、入場行進をしたときは、とても緊張しました。
韓国チームの、花園(パーオン)小学校は、韓国の全国大会で優勝したチームだと、
前の日に、JCの人から聞きました。
ぼく達のチームは、どこまでできるかなぁと思いました。
会って見ると身長が170cm以上の子が3人もいて、
体では、負けると思うけど、試合では、精一杯がんばろうと思った。
ぼくは、スタメンで出れてうれしかったし、絶対得点を取ろうと思った。
最初は、どちらもなかなか点が入れられなかったけど、前半の途中から、相手のペースになってしまった。
結局0−7で負けたけど、最後まで、一生けん命がんばれたから良い思い出になったと思う。
韓国へ行けた事も、監督とコーチのおかげです。
どうもありがとうございました。
*海外遠征に行った(沢田 将太 君)
8月23日、24日、25日で韓国に海外遠征に行きました。
試合は24日に大邱スタジアムでしました。
大邱スタジアムの芝生はとてもきれいで気持ちよかったです。
試合が始まりました。ぼくはベンチでした。
前半3点ぐらいとられてのこり五分ぐらいでました。
出してもらったけどあまり良いプレーができませんでした。
後半は出れませんでした。
けっきょく0−7で完敗でした。相手はとても強かったです。
次はJCの人たちがして0対1で負けました。
二試合目は前半しかありませんでした。
フリーキックからこっちが先しゅ点をとりました。
最後の五分ぐらい出ました。1対0で勝ちました。
相手は韓国全国大会一位で背が高い人が三人いて、トラップや体のむきがしっかりできていました。
ぼくはとても良い経験をしました。一生忘れません。
かんとくやコーチのみんな、八尾JCのみなさん、ありがとうございました。
また日本代表のユニホームを着て試合ができるように練習にはげみます。
沢田 将太
(2002年8月、八尾サッカー協会(JC企画)の韓国遠征に参加した13期生 小林君と沢田君の感想文です)
今までの思いで写真集←過去の思いでの写真がみれます。
平成8年度 7期生を中心に八尾のチームがジーコにサッカーを教わる。